そんな日もある

自宅サーバー故障後G-Suiteに乗り換えて、のんびり更新中

KDD二宮海底線中継所

2018年8月4日  2024年2月7日 
かつて日本初の海底ケーブルによる国際通信を担ったKDD二宮海底線中継所は廃局となったらしい。 昔、通建会社に勤務していたときに、R-J-KやFLAGの設備工事で出入りしていた頃が懐かしい。 所内には芝生のある松林があり、昼食後に良く芝生の上で昼寝したものだ。 そこからは西湘バイパスと海がよく見えて、お気に入りの場所でもあった。

格安4Kテレビを買ったよ

2018年7月25日  2018年7月25日 
10年近く活躍したパナソニックのプラズマテレビVIERA TH-50PZ800が時々電源の入らない不具合が出始めたので、買い替えることにしました。 4K/8Kの過渡期でもあるので、格安4Kテレビで当座をしのぐことにしました。ディスカウントストアMr.Maxでグリーンハウス製GH-TV55C-BKを買ったよ。 VIERAに比べると地デジ映像は残念な感じだけど、フルHD素材や4K映像は綺麗で満足です。

懐かしのSONY NW-E407を入手

2018年6月23日  2018年6月23日 
懐かしのSONYネットワークウォークマンを入手したよ ほとんど使用していない新古品です。 昔持っててデザインが気に入ってたんだけど、バッテリーが寿命で交換不可能だったので泣く泣く処分しました。 発売は2005年だって! こんな美品は、そうそう簡単に出てこないのでラッキーでした。 今のSONYに足らないのは冒険心だよな It's a SONYよ帰ってこいw

懐かしのCAT-NET

2018年6月12日  2025年3月1日 
こんな記事を見つけた。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/25/news053.html パソコン通信の楽しさを教えてくれたCAT-NET(not CG-NET)懐かしい! 沢山の楽しい仲間と出会える事ができ、いい思い出です。 青木信夫さんこと、あおちゃん元気かな? 一度だけお会いしたのが懐かしすぎる。 CAT-NET猫板に掲載されていた猫のアスキーアートが好きで、自分でも始めたパソコン通信ホスト局のログイン画面に、転載を快諾して頂いたのも、良き思い出。 謎の猫通信技術者HUKA

10万キロ達成

2016年1月30日  2016年1月30日 
愛車のC26セレナが4年目で10万キロを達成しました。 今のところノートラブルです。まだまだ大事に乗りますよ!

Windows10タブレットのBIOSをアップデートしたよ

2015年12月29日  2016年1月22日 
この間、購入したWindows10タブレットのBIOSをアップデートしたよ。 圧縮されたファイルを解凍したら、フォルダ名が中国語で文字化けしてて、そのままでアップデートを実行しても動かなかったよ。 フォルダ名を修正して解決! 今のところ不具合は無いかな。 バッテリーもそこそこ保つし、良い買い物でした! しかし、液晶パネルの保護シートを購入したら、フロントカメラの穴位置がズレていた…。 その辺のクオリティはいまいちね

Windows 10タブレットを買ったよ

2015年12月23日  2016年1月7日 
Onda V919 Air CHを買ったよ! CPUはCherryTrail世代のAtom X8300で、Windows10 Home x64にメモリ4GB搭載とスペックは高めなのに、価格は29,800円と破格です! 快適なWindows10タブレットが欲しい人には、超お奨めですよ 追記:特に不満は無いのですが、液晶のバックライトが若干ちらつくような気がします。 僕の中では許容範囲内ですが、気になる人はいるかもね個体差かしら

ThinkPad X240にWWANを追加したよ

2015年8月22日  2016年1月7日 
Lenovo ThinkPad X240に元々SIMカードスロットが付いてはいるのですが、日本出荷版では使用できません。 筐体を開けて覗いてみるとM.2インターフェーススロットが1つ空いています。 そう、ここにWWANモジュールを追加すれば使えるんですよ。 早速、Sierra Wireless AirPrime EM7355をAmazonから調達します。 HUAWAI製とかのほうが安いのだけど、Lenovo認定品以外はBIOSにはじかれてしまいます。 筐体にモジュールとRFアンテナを取り付けたら、Sierra WirelessのWebサイトでNTTド…

GalaxyTab 8.4 LTE SM-T705をバージョンアップした

2015年5月7日  2015年5月17日 
香港版にはLollipopがOTAで配信されたと聞いて、ファームウェアを入手してバージョンアップしてみました。 手元にあるSM-T705は、ドイツ版なので待っててもOTAで降ってこないのですよ( ̄▽ ̄;) 入手したのはT705ZHU1BOD3で、Android 5.0.2です。 NEXUS7 2012年版で遅くて試す気にならなかったLollipopですが、驚くほど快適!!元のKitkatよりパフォーマンスが良いかもしれない。 Samsungのチューニングが良いのですな IIJmioのMVNO SIMを使っていますが、NTT DoCoMoのLTE電波も…

自宅の無線LANを交換した

2015年2月13日  2015年2月13日 
NEC製のAterm WG1800HPを無線LAN親機として使っていたのだけど、嫁がiPhone6の繋がりが悪いと毎日文句を言ってくるので交換することにした。 どうも無線接続は出来ているのだが、パケットが流れないパケ詰まり状態になる。 ファームウェアの更新をしても特段改善はみられない。 現象は、iPhone6とAQUOS PADで発生し、それ以外のノートPCやスマホでは不具合は発生しないようだ。 どうもAtermに搭載されているクアルコム製チップに相性問題があるようだ。 仕方ないので、奮発してAirMac Extremeを買ったよ! 設置した結果、全ての…

記事を検索しちゃう?

よく見られちゃってる記事・・・