Jelly2の良いところと悪いところ
Jelly2をゲットしてから数日使い続けた訳ですが、大変満足しております。
この大きさが使いやすいかと言われると、使い難い部類に入るのですが、Google日本語入力のQWERTYでも指が割と太めな僕でも文字入力は意外と問題ない。
おサイフケータイでモバイルSuica定期券を毎日使っていますが、改札でトラブルは今のところありません。
それと、電源ボタンの下にプログラマブルキー(もしくはPTTキー)があり、設定で色々割当が可能です。
僕は、1回押したらメモリークリーナー起動で、2回押したらLINE起動、長押しで背面ライトのON/OFFを割り当てました。カメラ起動を割り当てたり、上手くやればブラウザの戻るボタンとして使うことも出来ると思います。
前の記事で書いたとおりSoCはMediaTekのMTK Helio P60でミドルレンジクラスではありますが、メモリは6GB積んでおりメモリ不足も感じず、キビキビ動いてくれます。
どちらかというと、内蔵ストレージのファイルシステムが高速なUFS2.1なのが功を奏しているように思えます。
ただ、すごく気になるのが背面にある指紋認証。。。
指紋認証センサーの認識精度が悪いような気がします。
何度も読み込めなくてロックされちゃって、PINコードでロック解除せざるを得ないことが多々あり、指紋認証を何度か登録し直すか、同じ指を複数登録して認識度が上がる・・・というか、ガバガバなんじゃね?と心配ではある。
コロナ禍でマスク常用だとフェイスアンロックも使えないので、指紋認証が一番楽ちんなのにね。
そこだけ残念っす。
先日のEngineering Modeで楽天モバイルのBand3に固定したものの、電波が失われたあとに再度電波を掴む(もしくは、基地局間のハンドオーバー時)のが遅いような気がする。
たまに手動で機内モードON/OFFしてあげないと電波を掴まないことがあります。
ファームウェアの問題なんでしょうか、今後のアップデートで(あるのか?)軽減される事を祈ります。
とはいっても、Bandを固定しない状態であれば発生しません。
ですが、パートナー回線であるauばっかり電波を掴んでしまうので、楽天モバイルならではの悩みです。
でもまぁ、発生頻度は低いので良いのですが電話が掛かってくる用事がある時は気をつけないといけませんね。
あと、使わないと思ってたけど赤外線リモコンが地味に便利。
会社で壁掛けテレビのチャンネルや音量を変えたいときにリモコンが見つからなくて、Jelly2で出来ちゃいました。
これで、テレビは我が思うままw
FMラジオ機能はまだ試していないので、今度試してみようと思います。
そういえば、過去に発売されたスマホで似たようなサイズのものがありましたよね。
コレクションとして保管している懐かしのソニー・エリクソン迷機(?)Xperia MiniことS51SEを出してきて並べてみた!
ソニーも昔のpreminiみたいなの出さないかなw
Xperia Mini S51SEのほうが少し全体的に小さい。
こいつも小さくて可愛いやつです。カスタムROMのLegacy Xperia CM10.2に改造して、root環境になっています。まだまだ使いたいところですが、内蔵ストレージが少なすぎてGoogle謹製の基本アプリすら全て入れきれなくなってきたので、ボチボチ限界ですね。
電波や混雑状態によっては90Mbpsを超えます。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿