破格でPanasonic Let's Note CF-RZ5を譲っていただきました。
2016年発売モデルで、見た目上の傷などもなく超美品です。
中古市場では6万円強くらいからで売りに出されているので、超ラッキーですね。
主要諸元は以下の通り。
型式は「CF-RZ5ADDVS」です。
CPU
|
インテル® vPro™ テクノロジー採用
|
インテル® Core™ m5-6Y57 vPro™ プロセッサー 1.10 GHz
(キャッシュ 4 MB、インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大2.80 GHz)
|
メインメモリー
|
4 GB LPDDR3 SDRAM(拡張スロットなし)
|
ビデオメモリー
|
最大2119MB(メインメモリーと共用)
|
グラフィック
アクセラレーター
|
インテル® HD グラフィックス 515 (CPUに内蔵)
|
ストレージ
|
SSD:128 GB(Serial ATA)
|
上記容量のうち約15 GBをリカバリー領域、約1 GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)
|
メインメモリーが4GBとWindows10 x64を動かすには8GBは欲しいところですが、この機体はメモリーがオンボードなので増設も交換も出来ません。残念!!
メモリー8GBのLTE搭載モデルもありますが、そちらは値段が高すぎて手が出ませんw
ストレージもSSDですが、128GBと心許ない感じです。
メモリー増強は叶いませんが、せめてストレージは強化したいところ。
RZ5をご開帳!
CPUグリスも塗り替えようかと思ったけど、ヒートパイプの外し方が分からず断念。
調べて分かったら、後日にでも塗り替えることにしましょう。
AmazonでWestern Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-ECをポチッとして、ついでに冷却用の熱伝導シートも購入しました。
これで内蔵SSDを128GBから一気に1TBへ強化しますよ。
M.2スロットに一番薄い熱伝導シートを張って、SSD自体にも貼ります。
熱対策にヒートシンクを入れる隙間がないので、苦肉の策ですね。
元々刺さっていたサムスンのSSD、こいつは保守用パーツとしてお蔵入りかな。
そんな訳で、Windows10をクリーンインストールして、一丁あがりです。
2 in 1 PCなので、タブレットスタイルでも使えるし、めちゃくちゃ軽いのでお出かけのお供にも最高です。
一応、SSDのベンチも貼っときます。